自社施工と下請け施工の違いとは?

自社施工と下請け施工の違いとは?

今や大小問わず、ホームページやチラシ等でよく目にする自社施工や下請け施工。

お客様にも、調査の際や見積説明の際には、ほとんどの確率で聞かれることが多いです。

それだけ、塗装会社が自社施工と名乗っているということでしょう。

「御社の工事は御社の社員で施工するのですか」

「あそこの会社は下請けに丸投げだからやめた方がいいと他の業者に言われた」

「会社によって説明の仕方が違うのですが、どれが本当なのでしょうか」

様々このような質問を受けることがあります。

塗装専門店は、基本的には施工が中心ですので、自社で職人を抱えて施工するのが基本です。

一方 大手ハウスメーカー様や大手のリフォーム業者は、基本的に営業や管理が中心で施行は、

工事の専門の別会社や下請け協力会社が施工を行うのが基本です。

営業や管理のみを中心とする営業会社も同様の施工が基本的には行われます。

もちろん、全ての下請け施工が悪いという訳ではありません。

ただ、何点かの注意点があります。

1点目は、施工品質です。

営業が仕事をとるだけ取って、後は下請けに丸投げのような形態では施工も指示に沿って

塗るだけの工事になってしまいます。

塗装工事は、塗料を塗るだけではなく下地工事、塗装工事と技術によって仕上がりも異なってしまう

一般的に簡単そうに見えますが難しい工事です。

品質を重要としている会社さんであれば日々の施工事例や失敗事例を会社全体で共有して、

向上していると思います。

営業の段階から塗料の商品を売っているだけでなく、

品質、施工までを適正にご説明できる点を考えますと、

一つの会社で施工まで行う会社さんの方が勿論連携はとれます。

2点目はサービスと対応力です。

塗装工事は、プロが塗装しても予期せぬ出来事や、工事中も予想外の出来事が起こる可能性があります。

例で例えると、予定していた工事が実際施工してみると下地が腐食していて塗装では

どうにもならない状態が発生した際など、自社職人ならその場で解決して、

即対応して解決できる場合が多いかと思いますが、下請けに丸投げ施行ですと、

元々見積には入っていない、自分は塗るだけだからわからない

など管理、営業、元請に報告してからの回答になるのでレスポンスが遅いなどデメリットがあるケースも御座います。

以上の点を総合的に考えますと、ペンキ屋は、ペンキを主に施工し、足場屋は足場、

防水屋は防水、シーリング屋はシーリングと各専門業者が専門分野を施工する場合もありますし、

全てを一括して施工する塗装店さんもいます。

どちらがいいとかの話はあくまで参考であり スタイルの違いです。

重要なのは、どのような形態であっても工事品質が保たれているか?という事です。

CONTACT

各種ご相談・お問い合わせ、お見積もりのご依頼などは、
お電話またはメールにてお問い合わせください。