有限会社谷昌

基礎工事とは?

注文住宅を建築する際、「どんな間取りにするか?」「壁紙はどうするか?」といったことに関心を示す人は多いのですが、こと”基礎工事“となると「よくわからない」と答える方も多くいらっしゃいます。

基礎工事は家づくりの土台となる、とても重要な部分です。

そこで今回は、基礎工事についてご紹介いたします。

 

そもそも基礎工事とは?

基礎工事とは、地面と建物のつなぎ部分にあたる基礎を造るための工事のことです。

基礎は建物のすべてを支える土台であり、その土台がしっかりしてこそ家が傾かず、丈夫で長持ちします。

ただし、基礎の下には地盤があることも、忘れてはいけません。

基礎工事を行う前にしっかりと地盤調査を行い、軟弱な地盤であれば、地盤の固いところまで杭を打つといった地盤改良工事をする必要があります。

こうした対策をすることによって、基礎はゆるぎのない”家の土台“となります。

 

基礎工事の種類

基礎工事の方法には、主に「ベタ基礎(防湿基礎)」と「布基礎」の2種類があります。

 

・ベタ基礎(防湿基礎)

ベタ基礎(防湿基礎)は、現在多くの住宅が取り入れている基礎工事の方法で、建物の底一面を鉄筋コンクリートの基礎で支えます。安定性が高く、地震の揺れや不同沈下にも強い造りとなっています。

ベタ基礎にすると、地面から上がってくる湿気や白アリを防ぐことも可能ですので、建物の品質を長く保つことができます。ただし、コスト的には布基礎に比べると割高となります。

 

・布基礎

布基礎は、建物の柱や壁の部分にコンクリートを打設(建築の基礎となるコンクリートを枠の中に流しこむこと)する基礎工事の方法です。

ベタ基礎が建物を”面”で支えるのに対して、布基礎は壁面に沿って”線”で支えると考えれば、わかりやすいでしょう。

布基礎に使われるのは布ではなくコンクリートで、どのようにコンクリートを打設するかによって「ベタ基礎」と「布基礎」に分かれています。

布基礎はベタ基礎に比べてコストが低い、柱や壁にかかる荷重を受け止めやすいなどのメリットがあります。

その反面、地面からの湿気によってカビや白アリが発生する危険性があり、建物が古くなるとバランスが崩れてしまう場合もあります。